藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。
昨日は 昼過ぎの時間に、
保育士と幼稚園教諭試験、受験目的の大人の生徒さん、
校内音楽会の合唱伴奏者になった生徒さん などなど、
そして夜の最後の時間は、
音楽高校受験生でレッスンが終了しました。
都心部の音楽高校、大学付属音楽高校のレベルは非常に高く、静岡県は都心部と比較するとゆったりとしていますが、
3年後には音大で一緒になりますからね
できるだけの事は指導しておきたいと考えています
私自身は普通科の進学校から音楽を目指したのですが、
周りが 勉強で国公立を目指していた友達も多く、
実際には勉強との両立が大変でした。
授業の為の勉強時間が少なくなり(特に英語は予習復習しないと翌日の授業が理解できないほど、進度が早く)、かと言って、成績が後ろの方になっても嫌だし・・・・
”学校の成績は後ろでもいいから”くらいの覚悟がないと、
受験した芸大の実技は難しかったと”今となっては”思います。
生徒やご家族は音楽界の現状を詳しく知りませんから、
指導者側がはっきりと言うべきだと勉強になりました。
ただ、私にとっては色々な学生が集まっている普通高校は
楽しかったので、考え方は本当に色々ですね
大事なのは、
【与えられた場所で、できることを精一杯する】
長い人生から見れば(50代後半です)
”ああすれば良かった”と思っていた事も、
意味のある事だったと気づく事が多いです。