藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

 

7/27のブログにも書きましたが、調律師でチェンバロ・ピアノ製作修理の狩野真さん(アルト・ノイ)に来て頂きました。

 

 

このピアノは狩野さんにオーバーホールして頂いているので、はるばる遠方から調律に来て頂いています。

 

 

『羊と鋼の森』のモデルとなった事についてのブログの記事はこちら

 

 

オーディオ雑誌、季刊誌「analogアナログ」に掲載された記事はこちら

 

 

 

そうしましたら、この記事でリブログさせて頂いた 

チェンパリストの大木和音さんが、狩野さんが今日調律に

我が家に来て下さる事で、私によろしくお伝え下さい

と言って下さったとか!!びっくり

 

光栄です、ありがとうございますラブラブ

 

 

 

今回、調律が私の都合で いつもの間隔より開いていたので、倍音の乱れが気になっていて、見事に修正されていました。

 

また、驚くべきことは、このピアノのピッチが全然狂わないことです。これは驚異的だと思います。

 

調律後に私も弾いてみましたが、純粋な透明な響きで、残響のバランス、豊かな音、驚くほどでした。

 

狩野さんの前で弾くのは、多くの海外の巨匠の調律をされているので、緊張しますが・・・・アセアセ

 

 

 

 

フランスでのお仕事の話から、とにかく色々な話を

伺うことができ、また、今まで不思議に思っていたことが、

ガッテン腕。 だったり・・・・

 

そして、狩野さんの工房にある、海外の古い名器の

写真を見せて頂き説明もして下さいました。

貴重な数々のお話をありがとうございました音符

 

 

 

吉川ピアノ教室お問合せはこちら

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP