藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です。
今年も音楽高校受験の生徒さんがいるので、段階的に早め早めに準備できるよう考えています。
専攻楽器とピアノだけでなくソルフェージュも重要な試験科目です。
初めて見た楽譜を数分見てドレミで歌う、という「新曲視唱」では 音程やリズムさえ取れていればいいというものでもなく、
ちょっと恥ずかしがり屋さんなので言葉もはっきり歌う為に 鏡を見て口の開け方もチェック!
少し前の写真ですが、上の鏡は18年程昔、NYのソーホーのお店が神奈川のデパート?に入っていて買ったものを、少しムラができるように白く自分で塗ったものです。
今はもっと大きな鏡に変えています。
(帆船は子供の確か小学4年の夏休み工作、今はここに置いてありません)
また「楽典」では弾いている曲と、楽典を結びつけて質問、
質問、質問!
曲の多くは途中で調を変える「転調」をしますが、やみくもに移動しているのではなく、関係の深い調に転調します。
曲の中で、自然な流れの中で展開していく為です。
それを”近親調”とか”関係調”と言います。
全然知らない よそのお家に行くんじゃなくて、
親戚の焼津のおばさんの家、静岡のおじさんの家、
おじいちゃんおばあちゃんの家、などに行くのよ〜
そして、最後は自分の家に戻って来るのよ〜
分かりやすく、分かりやすく、です