藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

 

今日は、2件の入会のお問合せがあり、電話で直接お話しをしました。未就学児さんと大人の生徒さんで、とても楽しみです。

ありがとうございます音符

 

 

 

HPやブログに指導者の写真を載せていることは、リスクもありますが、ピアノ教室を探していらっしゃる方に、お問合せや実際に教室に出向く以前に、ご家族様に判断して頂けます。

 

教室の様子、レッスン風景も多く掲載することで

「この教室の雰囲気は良さそうOK

「先生の顔は、我が子とは合いそうもないアセアセ」などなど・・・・・びっくり

 

 

 

 

 

 

 

私自身も子育てをしてきて、スポーツ、武道、塾を

選ぶ際に親の立場から考えたことは、ピアノ教室を探す皆様と同じだと思います。

 

最初は楽しめればいい、と思って入会、入部しても、

少し経つと周りが見えてきます。他の教室の情報も耳にするようになります。

 

 

 

楽しい、優しい、だけでいいのか?

先生の子供に対しての愛情が感じられるか?

先生の熱意が感じられるか?

先生が口だけでなく、実技やお手本を示して指導してくれるのか?

上達できる教室なのか?

上手な子が集まっている教室かどうか?

上達がゆっくりの子供に対しても、親身になって向き合ってくれているか?

 

 

 

 

我が子の場合も、最初は”仲の良いお友達がやっているから”、で良かったものが、上達するにつれ、

 

 

空手武道では近くの道場だけでなく、全国優勝を目指す上級者が集まる遠くの道場まで 稽古を追加して通い、

 

 

サッカーボールサッカーでは選抜に選ばれると、スポ少に加え 

世界基準のプロのコーチが指導にあたっているスクールを紹介されて入会しました。月謝は他より当然高いのですが指導も素晴らしく、やはりそこには選抜のトップ選手も通っていました。

 

 

私も指導者という立場で、いろいろな先生方から学ばさせて頂きました。習い事の先生方、皆さん素晴らしかったです。

 

 

ピアノ教室を選ぶ親御さんの気持ちも よく分かります。

 

私自身、親の立場で

先生が愛情あふれる指導をして下さっているか、

先生も勉強されている姿勢が感じられるか、

子供自身が、先生を好きで慕っているか、

運営として、しっかりとしているか、

を無意識に見ていたように思います。

 

私も素晴らしい先生方を見習っていきたいです音符

 

 

 

 

 

メインHP

 

お問合せはこちら