藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

 

生徒さんが小さい頃から、できる限り

バロック、古典期、ロマン派(ロマン期)、近現代、ポピュラー曲を織り交ぜた教材を使用したいと考えています。

 

古典(モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェンなど)をきちんと弾けるようにすることは本当に大事です。

バロック(主にバッハ)や古典はごまかしがききません。

様々な作曲家は、それらを勉強して、自分の新しい曲を作曲した”根幹”となっています乙女のトキメキ

 

まずは、先生が「奏法を正しく」、更に「音楽的に」演奏してみせる事も大事ですね筋肉

 

画像はハイドンの小品を弾いている生徒さん。

このような日々の積み重ねです音符

 

 

 

 

さて

 

スマホの通話機能が壊れて機種変更したのですが、

ケースもカメラの位置が少し変更されていて以前のものが使えなかったので、ネットで注文してみました。

素敵なケースを見つけて 夏用と常用と2種類注文したのですが、

 

二つのうち一つが

届いたのがこれでした びっくりガーン!?

 

 

えっ!?アセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

何回も注文履歴を確認しましたが、メールアドレスも電話番号も、ヤ●ーのサイト上や、届いた出荷メールの中にも あちこち探しましたが載っていなくて・・・・

肝心のメールに、直接のメールアドレスや電話番号が載っていないと不安だし、不便ですねガーン

 

なんとか連絡がつき、すぐ注文した品を送って下さるとの事でしたが。。。

 

 

メインHP

 

お問合せはこちら