藤枝市の吉川ピアノ教室です。
生徒さんの指導が終わってから、少しの時間自分自身の練習の時間で、その後が夕飯
音楽に関係する調べものや、ピアノの練習していると、
お腹がすくのも忘れてしまうのですが(不思議!!!)
さすがに9時半や10時に夕飯、太っちゃいますね
さて、学生さんも春休みに入りました。来週からはタイミングが合えば ヴァイオリンとフルートの生徒さんとも合わせを始めます。
ピアノとソルフェージュを教えている生徒さんなのですが、
ちゃんと 発表会ではピアノも弾くし、専攻の楽器も演奏するんですよ 頑張り屋さんたち
まだまだ先だと思っていたけど、私自身、譜読みだけで
”合わせ”を考えた練習としては まだまだ
ヴァイオリンコンチェルトのオーケストラパートをピアノで弾くのですが、動画の中で 『指揮者を映してほしい』くらい、テンポが変わるしヴァイオリンのリズムが取りにくいところがあって。。。。
指揮者が振っているのを観たい・・・・最後、合わせが難しいです
それに、勿論ソリストによって全然違いますしね。
いろいろ聴いていますが、
ていねいで王道、お若い時の樫本大進さんの素晴らしい演奏。
日本人ですが、ロンドン生まれでドイツを拠点とされ、
世界トップクラスのベルリンフィルのコンサートマスターを務めていらっしゃる方です。