静岡県藤枝市の吉川ピアノ教室です。

 

 

”模様替えしたい病”あせるになっていまして、教室の

岡部の家具ショップ・バーズの手作りテーブルを2階に上げ、息子が使っていた【勉強机】の背を取って教室のテーブルとして使うことにしましたウインク

 

 

 

勉強机なので奥行きが60センチ、今までより部屋が広く使えます。私の音楽仲間ラ・フランスメンバーも集まりますし、生徒とヴァイオリンやフルート合わせもこれから始まります。

 

 

パインテーブルは私の書斎コーナーとしましたが、あら、我が家の三毛猫が いつの間に・・・・

 

 

 

 

 

 

 

私が理想としているピアノ室はこの映画ですドキドキ

 

フランスの題名では「冬の心」、日本題名では「愛を弾く女」とつけられています。

クロード・ソーテ監督、主演はエマニュエル・べアールで、ヴァイオリンを弾く姿も、当然吹き替えですが、かなりサマになっていて上手ですキラキラ

音楽のことだけでなく、様々な愛の形、安楽死など難しい問題も含まれています。

 

 

 

1992年製作のフランス映画で、使われている曲は、全てラベル!!

DVDもサントラ盤CDも(全て廃盤)も持っています。DVDは棚に飾っていますウインク

実は使われているラヴェルの曲はかなり暗めで、美しくも憂鬱で重い曲・・・・

 

 

 

ピアノ三重奏曲

ヴァイオリンとチェロのためのソナタ

ヴァイオリンソナタ

フォーレの名による子守唄

 

ヴァイリンソナタ、何かの機会に弾きたいな〜音符

ピアノはヴァイオリンの伴奏ではありません。ヴァイオリンとピアノは対等で、何か心を掻き立てられる曲です。

 

 

 

 

 

 

 

ラヴェルのピアノ三重奏曲、アンサンブルのシーンがとにかく好きですラブ

そして、インテリア、素晴らしいラブ

 

 

 

小学校の時からのインテリアが大好きで、

壁に絵を掛けたいのに額を買えないので、厚紙を切って額縁を作り、ガラスの代わりに透明なセロファンを貼り、押し花や好きな絵や写真を壁にびょうで止めて飾っていました。

 

家族からは不評で、壁に穴を開けるなと叱られましたけどびっくり

 

 

 

 

 

吉川ピアノ教室問合せはこちら

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HP