友人のDr.テラからの届いたメルマガ、
石原都知事と管首相のリーダーシップについて書いてありました。
石原都知事に対して私は苦手意識があったけど、これを読んで
印象が変わりました。
本当のリーダーとは、、、、
ぜひ読んでみてくださIい。
無料メルマガ『エピソード通信』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■0327■石原氏のリーダーシップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2011年3月27日1176号)
テラメディア http://teras.jp
提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、森 さん!Dr.テラです。
今日は、東京都知事、石原氏のコメントから。
●東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と
会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から
東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して
「速やかにやらなければ処分する」
との圧力的発言があったとして抗議した。
石原氏によると、首相は
「陳謝します。大変申し訳ない」
と述べた。
石原氏は会談後、記者団に
「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。
やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」
と強調。さらに、
「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。
そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」
と首相に申し入れたことを明らかにした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●このエピソード。
森 さんならどう活用しますか?
●Dr.テラなら
もう、子供に親が諭しているとしか見えません。どうなっているのでしょう。
以前、都知事は、
「日本人のアイデンティティーは我欲になった。政治もポピュリズムでやっている。
津波をうまく利用してだね、我欲を1回洗い落とす必要があるね。
積年たまった日本人の心のアカをね。これはやっぱり天罰だと思う」
と語り反感を買ったが、
「被災者の方々はかわいそうですよ」
と続けることは忘れなかった。
国のトップと、都のトップという立場の違いはあるのでしょうが、
言葉のチカラが違い過ぎる気がします。
21日夜には、福島第1原発事故で放水活動を行って帰京した、
東京消防庁ハイパーレスキュー隊員らの活動報告会に出席した、
石原都知事は、参加した115人を前に感極まり、何度も言葉を詰まらせ
ながら感謝を述べている。
「みなさんの家族や奥さんにすまないと思う。ああ…、もう言葉にできません。
本当にありがとうございました。まさに命がけの国運を左右する戦い。
生命を賭して頑張っていただいたおかげで、大惨事になる可能性が軽減された」
と称賛。さらに、
「このすさんだ日本で、人間の連帯はありがたい、日本人はまだまだ
すてたもんじゃないということを示してくれた。
これをふまえて、これにすがって、この国を立て直さなければいかん」
と声を震わせたという。
活動報告会に参加した隊員の一人は
「あの強気の知事が涙を流して礼を言ってくれた。上から物を言うだけの
官邸と違って、われわれのことを理解してくれている。
だから現場に行けるんだ」
と話した。
良い悪い、好き嫌いとは別に、リーダーシップ(人に与える影響力)の違いを
感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まだまだ先行きが不透明な不安な日々だけど、
大切な気付きをたくさん与えてもらえることに心から感謝