セレクトショップCLASS enjoy life -19ページ目

◇愛されたくてしょうがない人の特徴◇

 

 

子どもの頃の愛されなかった経験が、大人になった今でも

気づかないうちに影響を与えていることがあります。

自信が持てなかったり、人の目が気になりすぎてしまうとき。

それは、受け取れなかった“無条件の愛”が原因かもしれません。

1.人に依存しやすい
愛されたい気持ちが強すぎて、誰かにすがってしまう。

一人になると不安で、つい誰かに「安心」を求めてしまう。

でも、その安心は一時的なもので、根本的な不安は消えません。

分かっているのに離れられない自分が、さらに苦しくなるんです。

2.自分に自信が持てない
どんなに頑張っても「まだ足りない」と感じてしまう。他

人と比べて落ち込むことが多かったり、自分の良さを信じられなかったり。

愛されてこなかった記憶が、根本的な自己否定に繋がることがあります。

3.承認欲求の塊になりがち
「すごいね」「偉いね」って言われるとホッとする。

でもそれは、心の奥にある“認められなかった記憶が、今も頑張って叫んでる証拠。

承認されないと、自分の存在に不安を感じてしまうのです。

4.気分の浮き沈みが激しい
感情のコントロールが難しくなることってありませんか?

誰かに冷たくされただけで深く落ち込んだり、

少し褒められただけで舞い上がってしまったり。

それは、心の安定軸がまだ育ちきっていないからかもしれません。

5.指摘されるとすぐ自分を責める
注意されたとき「ダメな自分」として全否定されたように感じてしまう。

普通なら「直そう」で済むことが、「自分が悪い」と思い込んで苦しくなる。

自己肯定感が低いと、他人の言葉が刃のように刺さります。

6.他人の目を過剰に気にする
「嫌われてないかな」「変に思われてないかな」そんな風に周囲の目を気にしすぎて、

いつも心が休まらない。

誰かの期待に応えようとしすぎて、自分の気持ちを置き去りにしてしまいます。

7.自分の存在意義を探し続ける
「私はなんのために生きてるんだろう」と問い続ける日々は、

どこか心が満たされないまま生きてきた証。

無償の愛を受けてこなかった人ほど、

「私はここにいていい」という感覚を持つのが難しくなります。

8.人の気持ちがわからないと言われる
人に優しくしたいのに、空回りしてしまう。

相手が求めていることが分からず、自分を責めてしまう。

愛される経験が少なかったからこそ、人との距離感がわからないのです。


いくつ当てはまりましたか?

ゆっくりでも大丈夫。

少しずつ、「自分を愛する」練習から始めてみてください。