(今回も、私小山田が感じたことを雑多につづっていきます)
64.過去形と完了形
多くの初級学習者は、過去形と完了形を混同する傾向にあります。
(1)He lived in Tokyo last year.(彼は去年東京に住んでいた)
(2)*He has lived in Tokyo last year.
過去形は、過去のある時点の話題を述べるだけで、その1文だけでは現在との関わりはわかりません。いっぽう現在完了形は、過去の出来ことでも必ず現在と密接に結びついています。よって、last yearのように、過去のある時だけを表わす副詞を単独で用いることは出来ません。次のようにsince(~以来)をつけると正しくなります。
(2a)He has lived in Tokyo since last year.
完了形の「have」は、過去の出来事を現在まで「持っている」「抱えている」と考えるとよいでしょう。
64.過去形と完了形
多くの初級学習者は、過去形と完了形を混同する傾向にあります。
(1)He lived in Tokyo last year.(彼は去年東京に住んでいた)
(2)*He has lived in Tokyo last year.
過去形は、過去のある時点の話題を述べるだけで、その1文だけでは現在との関わりはわかりません。いっぽう現在完了形は、過去の出来ことでも必ず現在と密接に結びついています。よって、last yearのように、過去のある時だけを表わす副詞を単独で用いることは出来ません。次のようにsince(~以来)をつけると正しくなります。
(2a)He has lived in Tokyo since last year.
完了形の「have」は、過去の出来事を現在まで「持っている」「抱えている」と考えるとよいでしょう。