85.3.柑橘類に当たる英語

“citrus fruit(s)”と呼んでいる。語源的に関連がある語に“citron”という語もある。日本でノドリンクの商標の一つに「レモン・シトロン」というのがあったのを憶えている(今もあるかどうか知らない)。



85.4.punch

「なぐる」意味の「パンチ」と同じ綴りであるが、フルーツ・ジュースを数種ミックスした飲み物で、初めて米国に行った時、スナック・ショップで売っていて、私はその口当たりのよさにいっぺんにはまってしまったものである。ピンク色をした飲み物である。



[付]フルーツ・ポンチ

私は、太平洋戦争(1941~45)前の、今や古き東京の繁華街(銀座、日本橋、新宿、渋谷など)を知っている、少数の生き残りである。まだ幼稚園、小学生であったから、一人でそういう所をふらふら歩いていたわけではなく、父や母と一緒であったが、当時は都内のこういう盛り場には「フルーツ・パーラー」というものがあって、その代表は千疋屋(せんびきや)と高野であった。大体は果物屋(fruit shop)の奥にあった。

そこで食べたものの中に「フルーツ・ポンチ」というものがあって、上で述べたようにpunchは飲み物であるが、「フルーツ・ポンチ」は数種のカットした果物がグラスか皿に盛り付けてあった。米国に初めて行った時、「フルーツ・ポンチ」は和製カタカナ語で、英語ではfruit cocktailと言うのだと知ったのであった。