84.5. “What is cider made from?”は答えられるか
この質問の答えは“Apples.”である。この答えを振るセンテンスで表す。
・Cider is made from apples.
日本で作り売られているものは、「サイダー」と称しているが、これは cider ではない。日本の「サイダー」は英語では a kind of water である。リンゴなど使っていないからである。ciderはリンゴから作られるのである。リンゴを搾(しぼ)り、オsの汁を発酵させたものである。
戦後、あるいは近年、日本の酒店(liquor shop)か、スーパーでそういう「リンゴ酒」を売っているかどうか知らないが、戦前は「シードル」というフランス語発音で知られていて、わが家でも祖父や祖母がそのしゃれた容器から、ちびりちびり飲んでいたのを私は見ている。「ボクも飲みたい」と言ったら、スプーンに2、3滴入れてなめさせてくれたが、舌がしびれるほど強くて、2度と試してみたいとは思わなかったのである。
私の英語科生時代の恩師の一人(太田朗先生)は、私たちに英語の講義を初めから終わりまで流暢な英語でされた方であったが、フルブライト留学生としてミシガン大学英語学、言語学科大学院に行かれ、2年後に帰国された直後に、帰朝報告会でご自分の失敗談をされたのであった。
「夏の暑い日、のどが渇いたので、ソフト・ドリンクのパーラーのようなところに入ってメニューを見ると“cider”と出ているので、“A glass of cider, please.”と言って、出されたものを見ると、日本で言う「サイダー」のように澄んでいなくてドロッとしていたが、とにかく一気にグイッと飲み出したところ、のどがピリピリとして、『これはなんだ』、と思ったのでした。」
[補]もう何年も前のこと、日英語の連想の違いを調べたことがある。
appleに対し、日本人は誰もciderとは言わなかったが、英米人はciderと反応した人が多かった。
この質問の答えは“Apples.”である。この答えを振るセンテンスで表す。
・Cider is made from apples.
日本で作り売られているものは、「サイダー」と称しているが、これは cider ではない。日本の「サイダー」は英語では a kind of water である。リンゴなど使っていないからである。ciderはリンゴから作られるのである。リンゴを搾(しぼ)り、オsの汁を発酵させたものである。
戦後、あるいは近年、日本の酒店(liquor shop)か、スーパーでそういう「リンゴ酒」を売っているかどうか知らないが、戦前は「シードル」というフランス語発音で知られていて、わが家でも祖父や祖母がそのしゃれた容器から、ちびりちびり飲んでいたのを私は見ている。「ボクも飲みたい」と言ったら、スプーンに2、3滴入れてなめさせてくれたが、舌がしびれるほど強くて、2度と試してみたいとは思わなかったのである。
私の英語科生時代の恩師の一人(太田朗先生)は、私たちに英語の講義を初めから終わりまで流暢な英語でされた方であったが、フルブライト留学生としてミシガン大学英語学、言語学科大学院に行かれ、2年後に帰国された直後に、帰朝報告会でご自分の失敗談をされたのであった。
「夏の暑い日、のどが渇いたので、ソフト・ドリンクのパーラーのようなところに入ってメニューを見ると“cider”と出ているので、“A glass of cider, please.”と言って、出されたものを見ると、日本で言う「サイダー」のように澄んでいなくてドロッとしていたが、とにかく一気にグイッと飲み出したところ、のどがピリピリとして、『これはなんだ』、と思ったのでした。」
[補]もう何年も前のこと、日英語の連想の違いを調べたことがある。
appleに対し、日本人は誰もciderとは言わなかったが、英米人はciderと反応した人が多かった。