78.1.公園の「池」はlake, ではpondとは?
これはアメリカ英語でのことだけかもしれない。英国でのことは私には未詳であるが、米国のニューヨーク市内の Central Park の「池」の回りを散歩している時、「池」のことを米国人の友人は pondではなく、lakeと呼んでいたのであった。ところどころに立っていた掲示文にも lake と出ていたのである。
それで、pondというのは何を示しているのか訊いてみると、それは農家の敷地内で、農機具などを洗うための水を貯めた小さい穴状のものがpondであると説明してくれたのであった。なおpondは、wellとも言っている。
以上のことから、公園の中のは人口 lake であるのに対し、大自然の中のは自然の lake である、ということになる。
これはアメリカ英語でのことだけかもしれない。英国でのことは私には未詳であるが、米国のニューヨーク市内の Central Park の「池」の回りを散歩している時、「池」のことを米国人の友人は pondではなく、lakeと呼んでいたのであった。ところどころに立っていた掲示文にも lake と出ていたのである。
それで、pondというのは何を示しているのか訊いてみると、それは農家の敷地内で、農機具などを洗うための水を貯めた小さい穴状のものがpondであると説明してくれたのであった。なおpondは、wellとも言っている。
以上のことから、公園の中のは人口 lake であるのに対し、大自然の中のは自然の lake である、ということになる。