76.2.typhoonとhurricaneとその発生地域の別
日本人が直接体験しているのはtyphoon(台風)のほうであり、hurricaneは米国南部、中西部がやられてその被害状況が日本の新聞や海外英字新聞や海外ニュースで見て、その怖さを想像するのである。
hurricaneは米国の南のメキシコ湾やフロリダの東南にある西インド諸島やカリブ海域辺りで発生して北上して来る暴風雨のことであり、これを中国では「大風」と書き「タイフゥーン」と発音しているのを、東南アジアあたりで進出して来た英国人商人や船員が、typhoonと綴りとったものであろう。
要するに、hurricaneもtyphoonも本質的には同類の自然現象である。
日本人が直接体験しているのはtyphoon(台風)のほうであり、hurricaneは米国南部、中西部がやられてその被害状況が日本の新聞や海外英字新聞や海外ニュースで見て、その怖さを想像するのである。
hurricaneは米国の南のメキシコ湾やフロリダの東南にある西インド諸島やカリブ海域辺りで発生して北上して来る暴風雨のことであり、これを中国では「大風」と書き「タイフゥーン」と発音しているのを、東南アジアあたりで進出して来た英国人商人や船員が、typhoonと綴りとったものであろう。
要するに、hurricaneもtyphoonも本質的には同類の自然現象である。