75.I'm going to shave. Bring me a basin of water(続き)
(b)私の体験談も一つ。これは別に失敗談ではない。昭和40年(1965年)頃、私は山形市中学英語教育研究会に招かれて講演しに行ったのであるが、それを知って私と日米共同研究をした滞日中の米国人 Bates Hoffer氏(テキサス大学博士課程院生、後に米国のSan Antonio大学教授)が付いていきたい、というので同行した。
その夜の宴会も終わって、宿の上の山温泉に泊まったのであるが、彼にとって温泉に入るのは初めてであった。熱すぎてすぐに飛び出してしまったのだ。一方私は熱くとも温泉に浸かっていたところ、彼はびっくりしてこう叫んだのであった。
“How can you stay in the water so long?”
この場合の in the water を「水の中」と解釈してはいけない。water が「水」のことか「湯」のことかは、その時の状況から判断するのである。
(b)私の体験談も一つ。これは別に失敗談ではない。昭和40年(1965年)頃、私は山形市中学英語教育研究会に招かれて講演しに行ったのであるが、それを知って私と日米共同研究をした滞日中の米国人 Bates Hoffer氏(テキサス大学博士課程院生、後に米国のSan Antonio大学教授)が付いていきたい、というので同行した。
その夜の宴会も終わって、宿の上の山温泉に泊まったのであるが、彼にとって温泉に入るのは初めてであった。熱すぎてすぐに飛び出してしまったのだ。一方私は熱くとも温泉に浸かっていたところ、彼はびっくりしてこう叫んだのであった。
“How can you stay in the water so long?”
この場合の in the water を「水の中」と解釈してはいけない。water が「水」のことか「湯」のことかは、その時の状況から判断するのである。