68.Valleyは「谷間」か?
私がもう数10年前に、valleyは「谷間」ではなく「盆地」のことである、と説いて来たのには次のような2つの体験があったからである。
昭和40年(1965年)、その頃私は日英後の機械翻訳(コンピュータによる翻訳)の日米協力の共同委員を兼任していた。その米国側の研究員として来日した Hoffer氏(テキサス大学言語工学研究センター助手)と毎日のように会って雑談をしていた。私が別の用で、山形市に講演に行ったり、甲府市に行った時、一緒に行きたいというので連れて行った。
現地に行くと、いずれの年も周囲を小高い丘や低い山々で囲まれ、そこにちょっとした平地と川が流れていて、それに気づくと、彼は
“Oh, it's a valley.”
と叫んだのである。どこにも「谷」などなかったのである。
ついでながら京都市は三方を東山、北山、西山と小高い丘で囲まれ、真ん中を北から南に鴨川が流れている。
Hoffer氏を京都に連れて行った時もやはり、
“I've found Kyoto is in a valley.”
と言っていた。
ハイテク産業の基地がある米国の「シリコン・バレー(Silicon Valley)」(小山田注)も、谷間などではないのである。
(小山田注)カリフォルニア州北部のサンフランシスコ・ベイエリアの南部に位置しているサンタクララバレーとその周辺地域の通称。多数の半導体メーカーが集まっており、半導体の主原料がシリコンであることと、そうしたメーカーが渓谷(Valley)の地形に点在していることに由来する。
私がもう数10年前に、valleyは「谷間」ではなく「盆地」のことである、と説いて来たのには次のような2つの体験があったからである。
昭和40年(1965年)、その頃私は日英後の機械翻訳(コンピュータによる翻訳)の日米協力の共同委員を兼任していた。その米国側の研究員として来日した Hoffer氏(テキサス大学言語工学研究センター助手)と毎日のように会って雑談をしていた。私が別の用で、山形市に講演に行ったり、甲府市に行った時、一緒に行きたいというので連れて行った。
現地に行くと、いずれの年も周囲を小高い丘や低い山々で囲まれ、そこにちょっとした平地と川が流れていて、それに気づくと、彼は
“Oh, it's a valley.”
と叫んだのである。どこにも「谷」などなかったのである。
ついでながら京都市は三方を東山、北山、西山と小高い丘で囲まれ、真ん中を北から南に鴨川が流れている。
Hoffer氏を京都に連れて行った時もやはり、
“I've found Kyoto is in a valley.”
と言っていた。
ハイテク産業の基地がある米国の「シリコン・バレー(Silicon Valley)」(小山田注)も、谷間などではないのである。
(小山田注)カリフォルニア州北部のサンフランシスコ・ベイエリアの南部に位置しているサンタクララバレーとその周辺地域の通称。多数の半導体メーカーが集まっており、半導体の主原料がシリコンであることと、そうしたメーカーが渓谷(Valley)の地形に点在していることに由来する。