67.1. mountains in England or hills in England(続)
『English 900』の中で、“I go to the mountains.”となっているところも、初めはそのまま同じ英語表現を載せることにして、“In summer, I go to the mountains.”と入れた原稿本を英国人が見た時、“I”が英国人だとしたらこれは妙だ、イングランドにはmountainsが無いから、the mountainsの後に、“in Europe”とか“in Switzerland”とか“in Australia”などと入れたい、というコメントがあって、それに従ったのかこの例文は取り除いた、と私は聞いている。
[注]go to the mountains というフレーズで、どうしてmountainを複数形にしてあるのか、ネイティブスピーカーに訊いてみたことがある。すると、山は多くの場合、いきなりポツーンとあるのではなく、そのまわりにより低い山が幾重にもあり、そこを越えながら目指すたかいところまで行くことを表すために複数形にしてあるのだ、という説明を受けたことがある。
『English 900』の中で、“I go to the mountains.”となっているところも、初めはそのまま同じ英語表現を載せることにして、“In summer, I go to the mountains.”と入れた原稿本を英国人が見た時、“I”が英国人だとしたらこれは妙だ、イングランドにはmountainsが無いから、the mountainsの後に、“in Europe”とか“in Switzerland”とか“in Australia”などと入れたい、というコメントがあって、それに従ったのかこの例文は取り除いた、と私は聞いている。
[注]go to the mountains というフレーズで、どうしてmountainを複数形にしてあるのか、ネイティブスピーカーに訊いてみたことがある。すると、山は多くの場合、いきなりポツーンとあるのではなく、そのまわりにより低い山が幾重にもあり、そこを越えながら目指すたかいところまで行くことを表すために複数形にしてあるのだ、という説明を受けたことがある。