42.1. 山手線も中央線(電車特定区間)も local railway line である
日本語の「ローカル線」というのは地方を走っている列車の線のことである。「ローカル」というカタカナ語は、元々は英語 local から初め来たのであろうか。にもかかわらず、こんなんいかけ離れてしまったのであろうか。
local は、<-地域>ということで、<地方>とくのは、天気予報などで言う「東京地方」の「地方」と同じである。localは<局所>という日本語に近いかも。
では「ローカル線」とか、日本語で言う「地方大学」のことは、英語でどう表したらよいであろうか。私ならそれぞれ、
・a provincial railway line
・a provincial university(あるいは college)
と表すところである。
[付] provinces というもの
いま上で使った provincial という形容詞は名詞 province(s) から派生したもの。province は元々ラテン語でローマ帝国の領土内の首都ローマから遠く離れた地方のことを指していたもの。