38.2.「移民」にあたる英語2つ(あるいは3語)
これらはみな「名詞」であるが、それに先立ってまず「移民する」という動詞が存在しているのである。それは、migrateという語である。migrateには、移動の方向を表す接頭辞がまだ付加されていない。
第1の国(生国)から第2の国へ移る、つまり「出て行く(ex-)移民」と、逆に第2の国から第1の国へ入って来る移民がいて、これは「入って来る(in(to))ことを示す接頭辞が付けられている。
・「出国 移民」 ex + migrant → emmigrant
・「入国 移民」 ex + migrant → immigrant
[付] オーストラリアでは、immigrantより migrant という語のほうが多く用いられている。