29.3.「株式会社」にあたる英語
私は実は旧制高校に入学し、卒業後は東大経済学部にほぼ自動的に進級できるコースにいたのであるが、同じコースに一年前に進級していた旧制高校の先輩が、「経済学部を卒業して会社か銀行に入って働く人生を送るのは、アカデミックな思考の持ち主の小笠原君には合わないち思うよ。君は文学部に行ったらいいのではないか」の一言で、結局文学部言語学科に行ってしまったのである。
そんな私だから、会社についての法律(会社法)や商法など何も知らないし関心もないのであるが、法律上認められている会社は、正式には“~Company”の直後におそのことを記号で示していることぐらいは知っている。そしてこれには、英国式を米国式の二つの形があることを、以下で示してみる。
<英国式> ~Company, Limited. (Limited.は、時にLtd. と略記することがある)
<米国式> ~Company, Incorporated. (Incorporated.は、Inc.と略記することがある)
limitedとかincorporatedとは、要するに<法人化された>ということである。