27.3.What do you do?


これはよく使われる表現で、「ご職業は?/お仕事は何をしておられるのですか?」といった意味で、“What is your occupation?”と同意であるが、こちらは硬い言い方で、”What do you do?”のほうが、日常的にはよく使われている。


私が文部省で検定英語教科書の審査にかかわっていた時、中学英語BOOK1のどこかで、この


What do you do? - I'm a student.

What does your brother do? - He teaches in high school.


といった例文を含めたら、と助言したものである。


[付①]私は以前は毎年のように神奈川県立教育センター(藤沢市)での中高校英語教員研修講座に講義に行ったものである。

そういう時は、この”What do you do?”という英語をきちんと教えているかどうか、中学英語教師の誰かに訊いてみることにしている。ある時、この私の質問に対し、一人の教師(小田原の市立中学校)の応答に、一同笑ってしまったのである。

「”What do you do?”って表現は知りませんでした。”How do you do?”なら教えてましたが」


[付②]昭和27年(1952年)頃、私は旧制高校文科の学生であったが、アルバイトとして家庭教師で夜出かけていた時などを除いて、私はよく米軍放送(FEN)(小山田注:現AFN、周波数810MHz)をラジオでよく聴いていた。その中で、“Twenty Questions”という興味深い番組があって、出場希望者が参加して司会者が、その一人にまず次のように訊いていたのである。


MC:Hi, there. What's your name and where do you live?

P:Tom Jones. Wvanston, Illinois.

MC:What do you do?

P:I'm an engineer.