21.1.お名前を教えて下さい。


Will / Would you tell me your name?


あるいは、


Will / Would you give me your name, please?


などと言っている。場合によっては、省略文の


Tell me your name, please.


などとも言っている。

(小山田注:What is you name?は、

警察官による尋問か子どもに対して聞くような響きがあります)



21.2.お名前はどう書くのですか?


ある日本人の名前が「秀夫(ひでお)」であるとすると、

日本語では「どういう漢字ですか?」などと訊くものである。


横文字言語の場合は、仮名や漢字の問題はない代わりに、

そのスペリング(綴り字)を知りたいことがある。私の場合、

OGASAWARA は長い名前だが、「林樹(りんじゅ)」のほうは

ローマ字でどう綴るのか訊かれたり、こちらから言ってあげたりする。

上掲の日本語の質問は、英語の場合には次のようになる。


How do you spell your name?



21.3.「旧姓」に当たる英語は?


男性と女性が結婚すると、通常は夫の姓(苗字)に改姓することになる。

と同時に、妻のそれまでの姓は「旧姓」と呼ぶことになる。

これに当たる英語は、“(~'s) maiden name”と呼んでいる。

maiden [名] は<未婚の女性>ということであり、maid [名] はこの語の短縮形。

maiden nameは、結婚によって夫の名前に改姓したmarried nameに対する物である。

(小山田注:男性が婿養子になるなど結婚した場合も含める場合の「旧姓」は、

original family nameと言います。

また、「旧姓に戻る」は revert to one's nameなどと言います)。