(番外編)(1)X’Y’Z’を英語で何と読むか
X’、Y’、Z’は、それぞれ日本語では「Xダッシュ」「Yダッシュ」「Zダッシュ」のように読んでいるが、これを聞いた英米人は、それぞれ「X-」「Y-」「Z-」ととるであろう。英語では、「X prime(プライム)」「Y prime」のように読んでいる。
(番外編)(2)faxは省略形、その元の語は?
faxという語は、カタカナ語にもなって日本語でもいまや日常的に使われているが、この語は実は省略形であって、元々はもっと長い英単語から来たものである。その元の語をここに示しておく。
・facsimile (transmission)
この語の中に知っている英単語が見えているはずである。学校英語で習った
・A is similar to B(AはBに似ている)
を思いあわせられたい。「似ている」とは<同じ形に見える>ということで、つまりは、「Aとそっくり同じもの」ということである。fac- はラテン語の facere(作る)から来たもの。