前回、物の値段が「高い」「安い」に関する表現を紹介しました。もう少し見て行きます。
d. 物価が高い → Prices are high.
highの代わりにexpensiveを使うことも可能です。
また、Things are expensive. とも言います。
e. ホテルの部屋から電話をすると、割高になります
→ If you use the telephone in your hotel room to make a call, the price will be more expensive.
最近は、携帯電話をお持ちの方が多いので、ホテルの部屋の電話を使うことは少ないかもしれません。
なお、割増料金は extra charge [fee]で、「人に割増料金を課す」は、charge 人 for the extra です。
f. 国際電話をする時、 一日のうちでいつが一番安くなるのですか?
→ What hours of the day are international calls less expensive?
この場合、least expensiveも、間違いではありませんが、いかにもがめつい印象を与える可能性があるので、
「より安い」という表記の表現が無難です。
その他のホテルでの電話表現に関しては、本ブログ「12.ホテルでの表現あれこれ 」をご参照下さい。