9月に入って、まだまだ暑い日が続きます。今回は、気温の言い方、冷暖房の表現を紹介します。



a. 今の気温は何度ですか? → What is the temperature now?


b. (摂氏)25度です → It is 25 degrees Celsius.


日本では、摂氏ですが、欧米は華氏(Fahrenheit)を使うことが多いです。

華氏から摂氏への換算は、


(F - 32) ÷ 1.8=C


という公式もありますが、覚えにくいので、


60 °F≒15 ℃


を基準にし、華氏が10°F増減する度に、摂氏を5 ℃増減させてやれば、だいたいの気温が算出できます。

(この項、http://how-far-weve-come.blogspot.com/2009/12/fahrenheit-vs-celsius.html を参照)



c. この部屋は冷房しています → This room is air-conditioned.


冷房に、coolerは使いません。"cooler"は、「冷却器」「留置所」「氷で冷やしたアルコール飲料」などの意味です。

もし、「冷房中」という表示をしたい時は、"Air-conditioned" と言います。

反対に、「この部屋は暖房しています」は、This room is heated.で、表示は "Heating"です。



d. 暑いので、冷房をつけて下さい → It's very warm, so let's swtich on the air conditioner.


部屋などが暑い場合は、hotよりも、very warmを使うことが多いです。

寒いは、coldです。