この本にはどんな表紙が似合うだろう?紙の種類は、帯の有無は、中身の文字組みはどうしよう?こうしてデザイン"本の表情"を生み出すのが『装幀家』の役割だ。それを信条に出版社の装幀室で働く本河わらべは、その男の言葉が信じられなかった。「本の内容には目を通さない主義だ。中身を読もうが読むまいが、売り上げが変わるとでも思っているのか?」というのが簡単な内容です。
その男というのは、巻島です。わらべの上司です。みなさんはどうか知りませんが、僕は本を買うとき、表紙も重視します。だからこのお話の装幀室での出来事には圧倒されました。わらべ、巻島、女性社員の三田の関係も笑うほどおもしろかったです。スラスラ読めました。僕も装幀のおしごとをしてみたくなってきました。