黄鶯睍睆(うぐいす なく)

2/9〜13頃


春の訪れを告げる「ホー ホケキョ」という美しい鳴き声。年の最初に聞くウグイスの声を「初音(はつね)」という。

ウグイスの初鳴きは、一般に温暖な地方ほど早く、「初鳴き前線」は季節の進行とともに北上していきます。

ウグイスは黄緑色や抹茶のような色をしていると思われている方もいらっしゃると思いますが、ウグイスは、全体的に茶色の体です。
「梅にウグイス」という有名な花札の鳥が、緑系の色でデザインされているので誤った認識が一般化。
その流れから「ウグイス色」は緑系の色、「ウグイス餡」は緑色の餡となり、誤った認識はますます拡がったようです。

ちなみに緑色の鳥は、目の周りが白いのが特徴の「メジロ」。
ウグイスは昆虫や木の実などを食べ、花の蜜は吸わないそうです。
メジロは花の蜜を吸うので、そもそも花札に描かれている鳥はメジロなのかもしれません。





Creemaにショップオープンしました。

ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイスCreema https://www.creema.jp/c/classicalmodern/item/onsale