こんにちは
ベビーサイン教室SEEDです
今日はクラスの卒業生さんから頂いた、ベビーサインクラスの感想をご紹介しますね
Sくんのお母さんより
「ベビーサインをやってよかったことを教えてください」
「ベビーサインクラスに参加して良かったことを教えてください」
・自分の子育てに自信を持てたこと。
・こどもも自分もいつもニコニコしている。
・絵本を読むのが好きになった。
・同じくらいの皆さんとわきあいあいと、楽しめたこと。
「ベビーサインをやっていたおかげかな?っと思う我が子・」
息子を連れて通っている整骨院で、
Sくんのお母さん、感想ありがとうございます
ベビーサインをやっていると、自分の子育てに自信が持てるようになります
私は一時期復職して、娘を保育園に預けていました
保育園が決まり、準備を進める時、
「これから娘の育児を保育園の先生に任せてしまって、娘になついてもらえなくなったらどうしよう」
なんて考えてたこともありました。
(実際はそんなことないのにね、考えちゃうんです)
でも、実際保育園に行ってみると、
登園の時はベビーサインでお歌や今日の天気や見つけたものについてお話ししました
迎えに行くと、その日あったことを、ベビーサインを使っていっぱいいっぱいいっぱいお話しして教えてくれました
家に着くと、ドタバタと忙しい夜の時間も、ベビーサインで短い時間でたっぷりラブラブできました
そんな風に過ごすことで、
「保育園に行っても、娘のことを一番理解しているのは私」っと自信を持って預けることができました
今、娘は小学生になり、いっちょ前に言い合いをしたり怒ってしまったりすることもありますが
それでも、娘のことを信じ、大切に思っているっということは、ベースになっているので、
しっかり意見を言い合うこともいいのかなぁ~、なんて思っています
そうそう、ベビーサインには「ベビーサインを覚えてもらえれば誰でもお子さんとお話しできる」というメリットがあります
例えば、ベビーサインクラスにお母さんとお子さんが通ってくれて、それをお母さんが他の方に伝えて頂ければ、お子さんはお父さんはもちろん、お祖父ちゃん・お祖母ちゃん・ご近所さんともベビーサインでお話しが楽しめるんです
そして、なんとベビーサイナーちゃん同士でお話しすることも出来るんですよ
すごいでしょ
これが可愛いのなんのって
ベビーサインクラスに通っていると、そんな光景も見られるかもしれません
ベビーサインを使えるようになると、お子さんの周りのみんなまで笑顔にすることができます
それからそれから、「絵本が好きになった」「落ち着いている」というのもベビーサインの長期的メリットになります
ベビーサインを教えて行くために絵本を使うので、絵本はコミュニケーションツールとしても好きになる要因だと思います
落ち着いていられるのは、ベビーサインを通して、お母さんとの信頼が出来ていて、安心出来ているから
そして、ベビーサインでお話しする経験から、お子さんは大人が何をしようとしているか、何を言おうとしているかを理解しようと努力してくれます
そこから、よく「落ち着いて過ごせる」「集中して話を聞ける」なんて、よく褒められることがありますよ
こんな感じで、ベビーサインはベビーサインを使う時期が過ぎても、長期的メリットという嬉しいサプライズがいっぱい待っています
その内容は、知育的なものになってしまうので、まずは長期的メリットより、今小さいお子さんとの時間を楽しむためにベビーサインを始めてもらえると嬉しいです
ベビーサインに興味が出てきたぞという方、是非ぜひ、1月の1dayレッスンへご参加ください
また、2月から冬クラスもスタートします
1dayレッスンに参加できない方は初回クラスを体験することもできますよ
こちらも合わせてご検討くださいね
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております