精神科の受診日だったので、行ってきました。
今日はとんでもなく空いていて、待合室には私しかいませんでしたなんでこんなにいないんだろ…
待ってる時、大体ゲームやったりしてるんですが、アプリ開いた途端呼ばれたので慌てて診察室入りました
先生とは、最近起こる頭痛のことや、職場でのこと、電池切れるみたいにしんどくなることや、楽しいとされる事が負担になったりする事、がんや医療保険の話などしました。
職場で、主婦の方私より少し若い方が、最近登録販売者の試験に合格しました。家事育児、仕事もしながら資格取るって本当にすごい事だと思います。単なる受験生のように、ご飯もお風呂も用意されていて、試験に集中出来る環境下でない状況での合格、ホントにすごい
それから、高校1年生でバイトを始めた子達も、ホントにすごい。
そんな話を先生にしたら、
『高校1年でバイト始めるのも緊張するだろうし、資格を取った主婦の人もすごいけど、そもそも、まろさんは病院通いながらバイトしてるんだからね。そこんところ忘れないように。
多分職場でも相当明るく楽しく接してるでしょ。まろさんのサービス精神旺盛さが時に自分を苦しめてるところあるから、もうちょっと人に対してローテンションでいけるようになるといいんだけどね。』
と言われました
まさにその通りなんですよね
力使いすぎなんですよね
私の担当の先生は、私がモヤってることを言い当てる人なので、2くらい言ったら100理解してまとめて返答してくれるので助かります
頭痛は、コーヒーの飲み過ぎもあるけど、恐らく緊張からくるものだろうという事で、筋弛緩作用のある薬を試してみることにしました
確かに、首肩背中ガッチガチで痺れもあるので、それで改善されるといいなと思ってます
楽しいとされる事が負担になってるのが、一番しんどいです
若旦那と休みが一緒の時ショッピングに行ったりするのも、用意するのがとてもしんどかったりします
なので、『映画観に行きたいね〜』なんて話も、予定を立てるのが怖くて具体化出来ていません
つい最近クリスマスコフレでテンション上がりましたが、もっとお金かからないテンションの上げ方を学ばなくてはなりませんねじゃないと破産確定です泣
ただ、先生に話せたことで、気持ち的には少し楽になりました
筋弛緩剤、効いてくれるといいなぁ。