去年かな?それくらいに、【冬のソナタ】をテレビで再放送していて、ちゃんと観るのは初めてだったんですが、結果見事にどハマりしました
最初の放送当時20年くらい前?、すんごい冬ソナブームでしたけど、当時の私は興味ゼロ。ハマった女性のほぼ9割が40代の奥様だったらしいです。
そして今、どハマりした私も、40代です。
冬のソナタは時を超えて40代を釘づけにするのか…恐るべし、ヨン様。というか、ストーリーのベタな感じがツボるんです。
で、その冬ソナの挿入歌にもハマりました。
最近、巷で流れてる曲名はおろか、誰が歌ってるかさえ分からない状態なので、もう時代について行けてない感が否めない。
そんな私が冬ソナの挿入歌を聴くと、なんだか懐かしく感じるのですそして切ねぇ。そりゃ当時あんだけ流れてたら懐かしく思うだろう。
冬ソナに続き、【夏の香り】が放送されました。
それもまたハマりました当時ヒロイン役のソン・イェジンが後に知った【愛の不時着】に出てて、顔変わってなくてビビった。ちなみに【愛の不時着】本編は観てないです。
なんだろな、韓ドラ。
大体ヒロインが苦境に立たされて、美人からいびられる。で、そのヒロインに超一途なイケメンが2人くらいいて、あらゆる障壁があるんだけど、結果結ばれるという、シンプル&ベタな設定。
分かりやすいからなのか、入り込みやすい。
かと言って、Netflixなどでわざわざ韓ドラを観る気にはならない。
要は、たまたま観たやつが連続してツボったってことでしょうか
次は何に遭遇するのか、ちょっと楽しみでございます