上の子が小学生になったので、大人カウントが3人になります。(^_^;)
そのため、定員が3名以上の部屋を予約しないといけないので、ポイント&マネーやポイント無料宿泊は使えません。
厳密に言うとポイント無料宿泊で和洋室とかも予約できるのですが1泊13万ポイントとかですのでね。ヽ(;▽;)ノ
HPCJのスイート50%OFFが一番お得だったのですが、出てきたプランがヒルトンデラックスルーム 4ベッドのみで、和室やコテージも選べるらしいですが、和洋室にしたいなと、
Great Getawayキャンペーン 国内最大25%OFF × HPCJ20%OFF
で予約しました。(^-^)/
日本語の予約サイトだと和洋室Aが満室で予約できない日があったのですが、英語のサイトだと日程分予約可能だったのですよね。
空きがないのでは4ベットからのアップ(同じランク?)も期待できませんし、最初から泊まってみたかった和洋室にしてみました。
Great Getaway25%OFF×HPCJ20%OFF=40%OFF
なので、10%の違いでいっちゃえと。
もちろん2名予約の、配偶者無料宿泊特典利用です。
ホテルにその旨伝えたところ、負担のお願いをされたのですが、配偶者無料特典の追加分として、朝食代とスパ・バーデ施設及び天然温泉大浴場の利用代 3,465円が必要なのですね。
ローカルルールなのですかね?そこが気になります。
配偶者無料宿泊の規約には
「お1人様あるいは1室あたりの料金に食事、アクティビティ、駐車場など追加の内容が含まれた料金設定がされている場合には、 追加の内容に対してこの特典は適用されません。」とあり、
朝食代とスパ・バーデ施設及び天然温泉大浴場の利用代は、宿泊者(素泊まりでも)無料なので追加の内容にあたらないのではとも考えられるのですよね。
で、もし、ヒルトン小田原のローカルルールではないとすると、最初からクラブフロアを予約したり、アップなりでラウンジが使えるとしても、配偶者無料特典を利用した場合に追加料金必要なのかなと。(^_^;)
今回初めて配偶者無料特典を使うのですが、ヒルトン東京やコンラッドなどでラウンジなどの利用が「追加の内容」にあたるのであれば使いづらいかなぁと思うのでした。
iPhoneからの投稿
そのため、定員が3名以上の部屋を予約しないといけないので、ポイント&マネーやポイント無料宿泊は使えません。
厳密に言うとポイント無料宿泊で和洋室とかも予約できるのですが1泊13万ポイントとかですのでね。ヽ(;▽;)ノ
HPCJのスイート50%OFFが一番お得だったのですが、出てきたプランがヒルトンデラックスルーム 4ベッドのみで、和室やコテージも選べるらしいですが、和洋室にしたいなと、
Great Getawayキャンペーン 国内最大25%OFF × HPCJ20%OFF
で予約しました。(^-^)/
日本語の予約サイトだと和洋室Aが満室で予約できない日があったのですが、英語のサイトだと日程分予約可能だったのですよね。
空きがないのでは4ベットからのアップ(同じランク?)も期待できませんし、最初から泊まってみたかった和洋室にしてみました。
Great Getaway25%OFF×HPCJ20%OFF=40%OFF
なので、10%の違いでいっちゃえと。
もちろん2名予約の、配偶者無料宿泊特典利用です。
ホテルにその旨伝えたところ、負担のお願いをされたのですが、配偶者無料特典の追加分として、朝食代とスパ・バーデ施設及び天然温泉大浴場の利用代 3,465円が必要なのですね。
ローカルルールなのですかね?そこが気になります。
配偶者無料宿泊の規約には
「お1人様あるいは1室あたりの料金に食事、アクティビティ、駐車場など追加の内容が含まれた料金設定がされている場合には、 追加の内容に対してこの特典は適用されません。」とあり、
朝食代とスパ・バーデ施設及び天然温泉大浴場の利用代は、宿泊者(素泊まりでも)無料なので追加の内容にあたらないのではとも考えられるのですよね。
で、もし、ヒルトン小田原のローカルルールではないとすると、最初からクラブフロアを予約したり、アップなりでラウンジが使えるとしても、配偶者無料特典を利用した場合に追加料金必要なのかなと。(^_^;)
今回初めて配偶者無料特典を使うのですが、ヒルトン東京やコンラッドなどでラウンジなどの利用が「追加の内容」にあたるのであれば使いづらいかなぁと思うのでした。
iPhoneからの投稿