最近、物欲くんが狙っているのがDLNA対応機器です。
リビングで録画している映画やドラマを、他の部屋で見られたら便利ですよね。
iMacがCPRMに対応していないので、DVDに焼いてダイニングのMacで見たりとかできないのですよね。。
パナソニック「お部屋ジャンプリンク」、シャープ「ホームネットワーク」、ソニー「ソニールームリンク」、東芝や日立はなんて言うのかな。
このうち、DLNAのサーバー機能付きのテレビを発売しているのが、ソニーと日立
のみかなと。
そのほかのメーカーは、レコーダーにサーバー機能を付けて、テレビはクライアント機能のみです。
個人的には、DLNAのサーバー機能もブルーレイとかもテレビにてんこもりしちゃった方が配線もスッキリして良いのではと思うのですが。
CATV用のレコーダを持っているので、レコーダ2台体制はちょっと・・という建前で、サブのテレビのついでにメインのテレビも新しくという思惑もあったりします(笑)
サブのテレビは、移動できてお客様用にもできそうな
フリースタイル AQUOS LC-20FE1
が良さそうな気がしますが、他社のDLNAサーバーと上手くつながってくれるのか心配なのですよね。
あと、日本のメーカーとappleが好きなだけで、メーカーにこだわりがないのもバシッと決まらない理由なのですよね。
しかも、今すぐ必要な物ではないと(爆)
iPhoneからの投稿
リビングで録画している映画やドラマを、他の部屋で見られたら便利ですよね。
iMacがCPRMに対応していないので、DVDに焼いてダイニングのMacで見たりとかできないのですよね。。
パナソニック「お部屋ジャンプリンク」、シャープ「ホームネットワーク」、ソニー「ソニールームリンク」、東芝や日立はなんて言うのかな。
このうち、DLNAのサーバー機能付きのテレビを発売しているのが、ソニーと日立
のみかなと。
そのほかのメーカーは、レコーダーにサーバー機能を付けて、テレビはクライアント機能のみです。
個人的には、DLNAのサーバー機能もブルーレイとかもテレビにてんこもりしちゃった方が配線もスッキリして良いのではと思うのですが。
CATV用のレコーダを持っているので、レコーダ2台体制はちょっと・・という建前で、サブのテレビのついでにメインのテレビも新しくという思惑もあったりします(笑)
サブのテレビは、移動できてお客様用にもできそうな
フリースタイル AQUOS LC-20FE1
が良さそうな気がしますが、他社のDLNAサーバーと上手くつながってくれるのか心配なのですよね。
あと、日本のメーカーとappleが好きなだけで、メーカーにこだわりがないのもバシッと決まらない理由なのですよね。
しかも、今すぐ必要な物ではないと(爆)
iPhoneからの投稿