物欲道的にはかなりひかれます。(^◇^;)
photo:01


minigorilla GreenFan Color Editionは、軽量・コンパクトでも9,000mAhの大容
量。超低消費電力の扇風機 GreenFan2(グリーンファン2)なら、就寝時に最適な最弱運転モードで最大10時間。電源コンセントが届かないところでも、快適な涼しさをお届けします。
¥16,800

4月のYahoo!祭りでGreenFan 2を購入したのですが、5月でも既に出番があるのですよね。
念のため(西松屋で購入した)カーズのネットをかぶせていて、そのため風量が弱くなっている気がしますが、それ以外はバッチリです!
寝苦しいときは子供が寝た後にネットをはずせば良いですし。


minigorilla ですが、幸いにも夏の計画停電は回避できそうなので、必ずしも必
要かと言われれば、そうでもなく。。
iPhoneとかいろいろな補助バッテリにもなるので、持っていて損はない気もします。
photo:02


補助バッテリはエネループに統一しているのですが、USB出力以外ができて
GreenFanなどが動かせるのは魅力なのですよね。


バッテリーで気になるのが繰り返しの充電回数ですが、記載が見当たらず。。
メーカ(powertraveller)まで調べにいきました。

https://powertraveller.com/faq/detail.php?id=000016

Q: How many times can my minigorilla be recharged?
A: You can recharge the minigorilla over 1,000 times without any
significant decrease in battery performace

1,000回できれば大丈夫!


iPhoneからの投稿