4月の撃沈後に国産金を取得してから5ヶ月が経ったのですが、クレカを何もポチできないというのはツライですね。(^o^;)
多重申し込みの記録を半年間は真っ白にしようと我慢しているのですが、師匠も粛々と動かれていますし、見ているだけなのはキビシイです。

ということで、何かしらやれることはないかと思っていたところ、クレカ関連の資料を整理していたらあることに気づきました。

みなさまにとってすでに当たり前のことかもしれないのですが(汗)、

こちらが4月にいただいたご存知(爆)撃沈を知らせるお手紙
ポチっとな。


そしてこちらが8月に恒久増枠をしていただいた際のお手紙
ポチっとな。


どちらも担当部署が「カード発行部 業務グループ」となっています。
ポチっとな。
ポチっとな。
クラスの審査も、増枠も同じ部署が処理しているのですね!と。

もちろん、担当者や具体的な検討項目は異なるかもしれないのですが、ある程度基準が共有されていて、クラス合格の可能性を探れるのではないかと思ったのです。

クラスの撃沈理由は教えてもらえないようですし、クラスの再突撃も増枠も半年経過が目安のようですので、何かしらの関連性があるのではと思った次第です。


ということで、国産金取得から半年経つ10月末にでも再度増枠の申請をしてみて、その結果によって突撃のタイミングを今年中にするか、来年の2,3月にするかを決めようと思っていたのですが、

思いがけずJCBに電話する機会がありまして、
http://ameblo.jp/class-2010-04/entry-10654429066.html
1月早くなってしまったのですが、結果的に恒久増枠(300 (爆))をお願いいたしました。
増枠についての考察は、別記事で書かせていただこうかと思います。

来週以降といわれていたのですが、2日後にはMyJCBに変化がありまして、100→200にしていただきました。ショッピング1回払いのみの増枠です。

恒久増枠300がダメだった理由は教えてもらっていませんし、尋ねてもいないのですが、
単に300の枠分の信用がなかったならクレヒスを積むしかないですし、
ポジティブにとらえて、JCBは必要十分な枠以上の設定はしないと考えると、少しは脈有りなのかなと。
いずれにしても突撃してみないと分かりませんね!

ちなみに、枠が300あって多重申し込みでない場合に、クラスを撃沈する理由はあるのでしょうか?
クラスを目指されているみなさま、一歩ずつでもクラスに近づけているという実感が欲しいですよね。