日々の仕事に疲れて、緊急事態宣言もあけて、
三連休に突入した!!!
木曜日の夜に出発して、茅野市に突入![]()
ずっといってみたかった金鶏鉱山。
林道は、通行止めと聞いていたので回り道して行きましたが、現地についてから地元の方にきいたらもう通れるとのこと![]()
なんやーい!
しかし、ズリは、いったいどこなんだ?とわからなくて、しばしあちこちぐるぐるしました。
やっと見つけたズリにつくと、
緑色の石がたくさん落ちていました。
この緑は、含クロム白雲母なのだそう。
このクロムの緑こそ、金鶏鉱山らしさがあるなあ、、
母岩は、結晶片岩で、石英片岩、滑石、雲母片岩が層になっています。
その脈中に熱水によって供給された石英、これに伴う自然金、テルル蒼鉛鉱、黄鉄鉱、磁鉄鉱
などが産出します。
しかし今日狙うのは、やはり!もちろん!
セリウムフローレンス石。
しかし、もう絶産と言われているのにみつかるのか、ドキドキ、、
あと、日本式双晶もでるとのことで、それもあるといいな、、
とドキドキしながらズリ石とにらめっこしたり、割ってみたり。
錆落とせば出るかもしれんと何個か持ち帰り洗浄してみることにしました。
あとで、調べてみたら自然金も出るそうで、
ここは、1日遊べる産地だなあ、、
帰りは、通れるようになった林道を通りましたが、林道が長すぎて運転が大変でした
みんな去勢されて以前よりも人懐っこい感じがしました
膝の上に乗ってきてくれて甘えてくれる、、。
そして、じめっとした布団、これがまたよく眠れる、、、グーグー、、、、、
翌日へつづく













