3日目、夜中めちゃくちゃの暴風雨で車がゆっさゆっさゆれて、なかなか眠れないかと思いきやまあまあぐっすり眠れたのでした

私すごい
ほんで朝起きたら、けっこう波が高くなってました。
(予報では3m)

あまりやる気はなかったけど、一応歩いてみたら、
目の前に1キロあろうかという大きな翡翠が!!
翡翠棒で掬おうとカリカリしたら思いの外持ち上がらず、、
カリカリやってたらデカい波が襲来。
一旦逃げて波が収まったら回収しようと思ったのですが、、
2.3発の波でさらわれてしまいました

もともと砂に埋まってたのにわたしが掘り起こしたため、
転がっていってしまったのでしょう、、
残念だ~と歩いていたら

あっ!

おっ!!!

おおおー!
曹長多めの翡翠をゲット

翠入ってるもののこの翠はオンファス、、じゃないかんじ、、
こりゃなんちゃって翡翠だなあ

よく見てみると茶色い点々があります。

ベスブとか柘榴石でしょうか?
この日もたべた朝ラーメン、、

これのお陰で顎のしたにでかい吹き出物できました


汁はのまないけど、すごいおいしいんだよね、汁、、、
雨が降ってきたので採集はおわり。

フォッサマグナミュージアムへむかいます。
すこし山登ったとたんに雨は雪に変わりました

山之坊のコスモクロアの解説がありました。

おじさん二人、、、

べったりのった糸魚川石。

糸魚川産?濃翠。

これはお尻翡翠と名付けました。
こんな白だったらお宝だなぁ、、。


軒先に、、
いいなこれ、、、
また来年頑張ろう!