今回は、kensan夫妻が皆野駅にお迎えに来てくださって、一緒に行くことができました

今回は私が産地案内ということで、ちょっとドキドキ、、



登り始め早速、先頭行かなきゃいけないことに気づいて
「あっ、わたし案内するんだ!」
とすっとぼけ



めっちゃ暑い予報ですが、沢は上から涼しい風が吹いてきて心地いい、、、

のですが、登るの大変であせダラダラ!!
しっかり暑かったです


頑張って登りましたが、やっぱしんどい



なかなか柘榴石のところまでたどり着けない笑
しかもなかなか序盤からスズメバチがまとわりついてくる!!



(あとで聞いたらウシアブではないか?とのこと。)
虫除けしても必ず沢おりるまで2匹くらい着いてきました

ハチだかアブを払いながら登って行くと上から颯爽と下ってくる御夫婦が、、、
kensan「あれ、safuoさんではないかなー?」
奥さん「えぇー違うよー!」
とお二人は、何やら話し始めました

いまや、秩父の主とも言えるお方にお会いできるのは嬉しい

したらば、
kensan「おおーーー!」
safuoさん「あれまー!!」
safuoさんだった~







kensanたちも久しぶりの再会だそうで、お互いにとても盛り上がってしばらくお話ししました

私もsafuoさんたちに自己紹介をして、
早速ではありますが、秩父の石の質問をたくさん聞いて頂きました

「何回か来てるけど、水酸エレスタドが採れないんです
」

と相談したら
「そこにあるよ!」
と教えて頂きまして、一緒に探してくださいました

奥さんからは、
「はいこれ、水晶だよ~!」
と、、
お優しいのですなぁ、、



safuoさん夫妻はとても優しい人たちだった、、!
このあと、なんか秩父来まくってるというナイスガイな人も来ました!!
日曜日に来ると、色んな人に会えて嬉しいですなぁ

まじで勉強になります。
わたしも土日休みだったら、いいのになあ~。
この後私は、前々から気になってた斧石を採りに行くべく一人で更に登りましたが、それらしいのが一個見つかっただけでした

しかも、トリミングしたらふっ飛んだ!!/(^o^)\
トリミングするときは欲張ったらだめですね



しばらくうなだれてると、kensanたちがお昼食べようと言って下さって
そして、
キュウリの浅漬けも



kensanのおうちでとれたキュウリは、とても美味しいです



を経て、下山。
車に戻るとボンネットに石が2つ置いてあるではありませんか

わお!!!しかも、立派な水酸エレスタドですよ(゜ロ゜)
kensanと一つずつわけわけしました

safuoさん夫妻、ありがとうございました



そして、わたしたちは予定してたも一つの産地へ向かいました。
いやー、なんか体力落ちたのかもう登り始めからはあはあ止まらんくてめちゃくちゃのろまペースになってしまったので、
「その先まっすぐ上です、先に、いってくだせぇ、、、(死)」

と先に行ってもらうことに。
私がしばらく休憩してるとkensanたちは、それはそれは遠くまであっという間に、、、!!!wwwww
わたしは、のろのろとそのあと登ってやっとたどり着きましたが、前よりすくなくなってて見つけるのが大変でした

それでも何個か見つけて下山。
kensan夫妻に秩父まで送迎していただいて、お別れしました

ほんとに今回もありがとうございました~



秩父メープル
プラリネナッツ


500円です。
めちゃくちゃおいしかった~













幸せの味だった~



また秩父行ったときは食べたい

そんなわけで、
今回の採集品を

たくさんあるけど、粒が小さいですね~

前からこの白いのはあられ石だと思っていました笑
水酸エレスタドは、燐灰石スーパーグループ(スーパー?笑)になるので燐灰石と同じような結晶になるのでしょうか?
あ、隣で拝んでるカエルは、ガチャガチャでゲットした

合掌シリーズのアマガエルくんです。
かわいいねえ~
