イズボンさんに石掘りに誘われたので、
えいさえいさ!ヽ(・∀・)ノ
と意気込んでいたら前日、それが来月の話だったことが判明



なにやってんだ~わたしゃ

てなわけで仕事終わり、
ギャルの同僚の前でうなだれてたら、
「え?じゃあうちらとコストコとIKEAいきましょうよォ!」
と誘われて、すぐに
なぁにぃ!?!?と
ご機嫌取り戻した私
笑

翌日同僚ギャル2名の車にドナドナされてIKEAとコストコを楽しみました。
たくさん幼稚園児のような会話をして楽しかったお休み1日を過ごしていたのですが、、
休み2日目にわたしは、以前から目論んでいた、
陣馬山~高尾山の縦走を決行することに、!!
縦にはしるってなんなんだよ。
と思っていたのですが、尾根を伝って歩くことをいうんですね。へぇ。
そもそも山登りは、石ありきであるので、今回は石のためのトレーニングとして。
高尾山だけだとちょっと軽すぎるなあと思ったので、こちらを計画したのでした!!
このようなルートで四つの山を縦走します。
私が降り立ったのは、陣馬登山口バス停。
まったくちがう場所に降り立ったことが後々わかるのですが、
なにもしらないわたしは8:00バス停におりて、意気込んでずいずい、と登りました。
ずっと舗装された道路で長い坂道、、
もう既に汗が吹き出してますヽ(・∀・)ノ



あとでしらべたら、これまだ登山口じゃないことがわかりました、、
なんだかんだ登山口まで2キロは歩きました、、
もう疲れたよ、、、
やっと陣馬山まであと200m。
もうこの時点で満身創痍。
このあと縦走するのに。
しかし、あと100m、、!!!!
陣馬山まじでしんどかった、、、
多分ここまでで5キロは、歩きました。
へとへとです。
しんどすぎてこの白いモニュメントにはある名前をつけました。
知ってる人は知っている。
知らない人は当ててみて。
山頂は、涼しい風が吹いてて凄く気持ちよい!!!
ラムネの瓶をあけるげんきがほとんど残ってなくて震える手で5分くらい奮闘して開けました。
うまい、、。
永遠にここにいたい、、。
しかし、まだ私の縦走は、これからなのです。
正直帰りたい。
けど、高尾山の駅の温泉にたどり着くまで帰れません。
正直疲れすぎて全然お腹空いてないけど。
猫がねらっている、、!!!
わたしの周りをうろうろする猫。
ふはははは、やらんぞ!
一口もお前にはやらん。
てなわけでできたのが
固形燃料の火が弱かったようで、一切沸騰しませんでした。
しかし、カキはめちゃくちゃうまかったです。
さすが、600円、、、



さて、食べ終わって14時半。
予定ではもうそろそろ高尾山についてるはずだったのですが、大幅なタイムロス。
果たして、わたしは、ゴールできるのか?
あと4.2キロの文字が。
恐ろしいですねぇ、、、
続く。