外のなんちゃってビオトープですが、ワッサワッサ草がはえてきましたキョロキョロ
元々は、上の箱から下の箱へ、水を循環させたかったんですが、、
なかなかうまくいかず、そのままになった結果、水晶の上のコケは、少し枯れてしまいましたショボーン


うっすら見えるのは黒めだかとクチボソです。
クチボソはすこし大きくなったかも?


こちらは、稚魚箱。


非常に見えづらいのですが、
針子だっためだかは、こんなに大きくなりました!!
なんと、一匹も落ちていません!!
頑張ってくれてありがとう~おーっ!ドキドキ





一方、家の中の水槽では、、、、



わかりますか?
このもやもやいっぱいいるのが稚えびたち!
すくすく成長して、1ミリほどだったのが1cmくらいになりました爆笑



またもや最近卵胞してるえびを発見、、
寿命縮まるからもうあまり産まないでほしいショボーン



そして、採ってきた水草についてた卵から孵った個体は、
こーんなにおおきくなりました!

だけど、なんという魚なのかわかりませんえーん


なんという魚かわかるかたいましたら、コメント下さいおーっ!おーっ!あせるあせる




元からいるエビたちは、時々☆になられるのもいましたが、最近はみんな元気に生き残っています口笛



こないだは、水槽をメラミンスポンジで擦って、キレイキレイしました爆笑アップ

毎日えさタイムが癒されますドキドキ