ここのところ、ソロで採集に行ってたのですが、女一人車なしだと活動限界は簡単に来てしまいますショボーン

しかし、そろそろ越境OKですし、だれかと行きたいと思ってたところにOさんが採集に行かれるとのことで、ご一緒させてもらう運びとなりました爆笑

行きはFさんに車に乗せていただき、一緒に車中泊までお世話になりましたショボーンあせるあせる





そして、ついに!!

2年ぶりの再開!


お久しぶり(*≧∀≦*)




登山口でOさんとZさんと合流して、登ります!
この日は、生憎の雨模様ダウン雨雨、どうなることやらと思いましたが、なんとしっかり道があって他の山と比べると歩きやすかったですヾ(@゜▽゜@)ノ

道中には、

ギンリョウソウがちらほら咲いていましたお願い
人生で見たのは二回目。
とてもきれいですねおねがい

なんとか坑口までたどり着き、中にはいると、久しぶりの真っ暗空間に私は大興奮してしまい、ズリでワーキャー言ったり、露頭を必死に夢中で叩いたり、まじでたのしい時間でした(。>д<)


そんな頭パーな状態だったので正常な判断ができなくなり、持って帰ってきたのは庭ズリ行きがほとんどだったんですが、、


露頭にむき出しの結晶が沢山付いてるのを発見してワーワー言ってたら、
Oさんがめちゃくちゃ上手に叩いて剥がしてトリミングしてくださいましたポーン



こりゃ、頂いていいのか💦
正直私は見つけただけえーん

しかし、ジェントルマンなOさんはゆずってくださって

Fさんいわく赤子位の重さのあるこの石を私は持ち帰りました(*≧∀≦*)


さあ、これが洗ったらどうなるかな、、
とわくわくしながら山を降りました。



帰る頃には雨はあがってて晴れ間が見えました。


そして、赤ちゃんをプラスで背負ってきたわたしの肩はズドーンという重み、足は久しぶりの山でプルプル、、
この山でこれはやばい┐('~`;)┌


やっぱ、しばらく登ってないとダメですねぼけー



帰りには、温泉まで連れって頂き、あっつーいお湯にFさんと浸かりましたラブ



そして、駅でお別れ。

なんと次の電車があと数分でくるのでバタバタしてお別れになってしまいました( ;∀;)

↑あまりのバタバタにゴミ袋むき出しで帰るわたしびっくり困ったもんだよ、、、






そんなわけで帰って来て早速石を洗ってみたら、、、




ありゃー!なんだこりゃ!
こんなはずではなかったのに笑
結晶だと思った部分は、劈開だったー!とかザラで、やっぱり、、後悔がのこる感じではありましたあせる



でもこれ、ダークグリーンで透明感があってかっこいいんですよね、結晶もっとしっかりしてたらなあお願いお願いお願い




小さな結晶集合体なら
ありましたねほっこり



これは、カラーレスですね。

そして最後に洗ったあの赤子級。
どーん!



水晶もちょこっと。

思ったより色はのってませんでしたが、



白いゾーニング?累帯構造?が?
かっこいい標本となりましたおねがい
大事に飾りたいと思いますドキドキ




久々の誰かとの採集は、ほんとうに楽しい一時で、最高でしたお願い


そんなこんなでやれやれと思ってたらまた越境自粛かかっちゃいましたね~ショボーン


まあ、もう屈しないぜ!!
どんどんいくぜ!!!!

えいっえいっおー!!!