先日、お風呂の排水口が詰まりまして、業者さんにきてもらいました。
今年はじまって一番うれしかったことです。
彼が去ってからわたしは、しこたまお掃除してうちのお風呂は、もうとても美しく生まれ変わりました。
在宅でもやれることはたくさんあるじゃないの、楽しめるじゃないの。
という気持ちでした。
しかし、無理でした。
外へ出たい!!
なにかたのしいことしたい!!
よし!!
メダカを採りにいこう!!
そういう思考に至りました。
職場のひとには、
「アプリで育てられるやん。」
と言われました。
そゆんじゃないんだよ、そゆんじゃ、、
同僚の人と自転車かっこいで多摩川へいきました。
ここでタモをつかってガサガサをやるつもりだったんですが、、
100均が閉まっていました。
コロナの影響ですね

一応作ってきた
ヤケクソにて手でバチョンッ!と掬ってみたら一匹入りました





なんだそれ、、w
一匹じゃさみしいのでもう一匹ペットボトルで捕獲。
同僚の女子に
「なんて名前つければいいですかね。」
と聞いたら、
「二子玉川で採れたからふたこにしましょう!」
で、もう一匹の方はいちこなんだそうです、、



さて、ぽつぽつ雨が降ってきたのでいそいで帰りましたが、すっかりびしょ濡れになってしまいました。
家に帰ると水槽セットが届いていました。
前日夜頼んだのに翌日夕方には届いていた、、、
予定日は、24日だったのに。
配送業者さんありがとうございます。
そして、ごめんなさい。
糸魚川の海でひろった流木沈めようとおもったけど、、灰汁とか、塩の関係でやめた方が良さそうなので撤去しました

奥の白い石は前に姫川で拾ったひすいです

あと、砂利も買ってきました。
麦飯石ですって。
石英班岩です。
こんなんいっぱい家にあるやん、とおもったけど、、
それをよく洗ってから水槽に投入!
この袋の中には、池の水に入ったふたこといちこがいます。
こうやって水槽の水の温度に慣らしていくのだそうです、、??
二時間程たってから、
放流しました

わかりますか??
たぶんメダカじゃないんですよね、、笑
なんかの稚魚でしょう、、
あとめっちゃくちゃちいさくてもう見えないけど、エビもいれました



魚いないじゃんなんて言わないでくださいねっ!
ちゃんといますからねっ!!
ふたこといちこです!!
よろしゅうに!!