今回は、Twitterで仲良くしてもらってる方々にキャンプに連れてって頂きました。
ハジメマシテコンニチハ~!


朝Hさん一家が私をお迎えにきてくださり、
石の産地へ向かいました

しかし天気は、雨
、、のち雪
(´・c_・`)


前日まで小春日和のあの気持ちいいお天気だったのに

産地に到着して、みなさんと軽くご挨拶しました。

初めてお会いする方も何人かいてなかなかの人見知りセンサー発信してキョドりつつ、レッツゴー!!
、、、するも、、、
なかなかの雪と寒さに耐えかねて12時くらいに撤退





キャンプ場へ向かいましたらこれまたびっくり!!!
山奥のキャンプ場には、人がいっぱい

コロナの影響でキャンプ場は、野外で楽しめるからという理由で人がたくさんきてるのだそうな、、、

そして雪











めっちゃ寒いです、、、
先にお風呂入ろう!となって、お風呂入りに行きましたよ
(残って準備をしてくださる方もいた、ほんとにありがとうございます。)

じゃんじゃか降りよる、、
お風呂にはいって暖かくなったあとキャンプ場へ戻ると

山の上の方が積もりはじめた

でも雪はやみました

キャンプ場についたもののキャンプ経験のないわたしはあわあわするだけでなんの役にも立たず、、、

あわあわしてたらなぁ、、
( ゚Д゚)ウマーーーイ







人は旨すぎると写真を撮らずして食べてしまう、、、
あとPさんのお手製の豚汁がめちゃめちゃおいしかった、、
これもおいしすぎて写真がありません、、。
そしてひとしきりおわったら、
石交換会が始まりました

みなさんすばらしい標本ばかりだったなぁ


火もなくなってきたのでテントで寝ることに、、
しかしわたしのテントはまだありません、、!
なんか、、
わたしのお荷物感
すごくないか、、

無事テントがたって、寝袋もゆたんぽも貸して頂いていざ就寝、、!!!!
寒い!!!!
足の感覚がない!!!!
ありったけのホッカイロを足下に突っ込んで寝たら暖かくなって、無事眠れました。
キャンプって過酷だなあ、、
としみじみ実感しながら眠る夜でした、、、
衝撃の翌日へ続く、、、。