四国行けなくなったの、けっこう落ち込んでたんですよ






たのしみにしてたのはもちろん、あいちゃんには、せっかく企画していただいたのに申し訳ないなって。現地で案内してくださるかたにも、、。
月曜日の映画の約束もおじゃんになってしまったし( ;∀;)
どうしよ、、、、
家に引きこもる、、、??
こんなに連休なのに???
4連休、、
ひえっ!
ひええええええええ!!!!







むりよそれは!!!!
そんなとき、
ピコーン







一人で山ならいいんじゃない!?
キャンセル料もけっこうかかっただろうし、お金はかけられないから、近場で、、、
あっ!!
先日いい長島石が採れたMGSいこう!
てなわけで、電車とバスを乗り継ぎ三時間くらいかけてやって来ました。
一人は、寂しくてこわいのででんぱ組.incの曲をかけて歩いているとオフロードバイクのお兄ちゃんが前からやってきました

なにやら、この道がどこまでつながってるか見にきたんだそうで、
いろんな趣味があるな、、



またてくてく歩いてると大量の車が駐車してある、、!!!
まさか、、なぁ、、、





|д゚)チラッチラッ
|д゚)まごうことなきFさんの顔、、!!!!
そのまさかの、
Oさんご一行様でした



明日行くって聞いてたのでこれは、大誤算でした





会えるのはうれしいが、いまのタイミングはまずいっ、、、
顛末を説明すると
「気にすんな~!
」

の一言、、
ありがたい

てなわけでマスク、メガネ装着で石を割り始めました!!
Oさんとしゃべりながら石を割っていたら
パコーン!!
割った瞬間片方が後方にぼっちゃん!と飛んでいって
残った方を確認すると
下の部分は孔雀石、、!!
共生だぁっ!!
おおおおん!
いやもう一個どこ行ったんや!!



ちゅーことで、、
Oさんも一緒に探してくださり、見事、見つけて下さりました!!
そちらにも見事なロスコー雲母がついてましたのでOさんにもらってもらいました~

やったなぁ~てまた叩いてたら、今度はFさんが早足でやってきて「見てみて~!」
と、、!
それは、立派な1㎜ある鈴木石でした



バンザイバンザイですっ!!
そこからやる気倍増で叩きまくりますが、そのあとはあまりいいのは出ず、、笑
そして谷下からは凄まじく冷たい風が時々吹くんですよね、、



よし、降りるか~と思ったときには、寒すぎ来てた半数の人が退散しており、最後はOさん、Hさん、私の三人で下山しました

そのあとは、Iさんに乗せていただいて、露頭をみんなで見学!
地層が面白い模様でむきだしになっていて、
Cさんがいろいろ解説してくださいました!
聞いててめちゃめちゃ面白かったなぁ(*≧∀≦*)
これぞ巡見ッヾ(@゜▽゜@)ノひゃっほー
なんと次の日も吉見の沸石や、いろいろ産地を巡るけど一緒に行こうとお誘い頂き、、
めちゃめちゃ迷ったけど、ご一緒させていただくことに、、!!
というわけで、続く、、
