2020.2.2
歩いてて
石が少ししか見えないなか二人で四苦八苦、、

秩父、1月末に雪がまあまあ降ったのでだめかなぁ、、

と思ってたら暖かい日がここ数日続いていたのであわよくばという気持ちで、石友のIさんと行って来ました

秩父に詳しい石友さんよりライブカメラよくチェックしておくようにと教えていただいたので、チェックしてたんですが、
出合のバス停とライブカメラだけこんな感じで積もっていました。
なんなら川原も全然溶けてない





よしておけばいいものを行ってしまいました

久々にみた武甲山!!
更に削られてないかい??気のせい?
これって、いつか半分になってしまうんじゃないのかな??

そんなことを思いながら到着した秩父駅、、
めちゃめちゃきれいになっててビックリ



祭の湯という温泉施設まで、、
また今度利用してみたいですね😆❤️
Iさんと、駅で二ヶ月ぶりくらいに再開して、そそくさと車に乗せていただき、いざ、秩父鉱山へ



出合のトンネルは、氷柱があるものの、あんまり積もってないし行けるんじゃないか??
と思ったけど、すぐにアイスバーン続出にて、車を諦めて徒歩で沢口まで目指しました





でも二人やからおしゃべりしながら楽しい~

いいところだなぁ、、!
じっとこちらを見つめていましたヾ(@゜▽゜@)ノ
なんか陽に照らされてもののけ姫にでてきそう!(知らんけど!)
しかし遠い遠い、、!!!
ずっと続くなだらかな登り坂





やっと沢口にたどりつきましたが、
しかも雪が溶け掛けててそれが更に凍って雪を掘ることも困難ですよ!!
石拾うってレベルじゃねーぞ!!



それでも私たちはあきらめません。
露頭目指して登りました。
この雪の中さ迷うこと約一時間、
Iさんは軽い足取り、私は重い足取りです笑
やっとこさ
露頭らしい?ところにたどりつきました、、!

無理だよ、、、笑
そのうちIさんのお御足がふくらはぎまで感覚がなくなってきたと、、( ;∀;)
私も足の感覚がゼロに近づいてきて、
ギブアップ。
すごすごとお昼どきに降りていきましたとさ


おっと、こちらは道中捨てられてたコーラやファンタの瓶たちです。
半端な年代だなぁ

石が採れなかったので氷柱をたくさん撮って来ました



最後は立ち寄ったただの道路で拾った
もしわかるかたがいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
この日の目的は斧石だったのでもしそうだとしたら、目標達成です




