静岡県下田市蓮台寺河津鉱山(蓮台寺鉱山)産
イネス石ですニコニコ


こちらは、去年の11月の採集会にて、みんなで持ちよった石をオークションしたときに私がゲットした代物です口笛

仲間内ならギブアンドテイクでと思ってたけど、やっぱり100円でもお金を払うとgetしたんだという感じがして、より大事にできますね照れ音譜

なんとこちら、出品者はイズボンさんでした笑い泣き



この放射状に結晶しているところが本鉱となります。




バラ輝石にくるということは、これも、、
黒くなるのか?
よく参考にしているHPには、保存する方法としては、



①写真に撮る。
 
②表面に透明塗料を塗り、酸素と結合するのを防ぐ。
 緑マンガンなどのように、平面状の標本ならまだしも、イネス石のように立体的な標本には???


③脱酸素剤を入れた密閉容器に保管
 


筆者さんは、①を選ぶそうです。


写真って素晴らしいですよね😂

しかし、この標本、だいぶ前の標本ですよ、、うーん
どれくらいでマンガンて黒くなるんだろうかはてなマーク


この標本には、水晶も共生してます。
最初は煙水晶!?DASH!
と思ったのですが、
マンガンの黒いのが表面にこびりついてるだけみたいですゲラゲラ

でもこれも、この産地らしくて良いですよね照れ



黒とピンクのコントラストがいいですアップ







河津鉱山は、もう立ち入り禁止だけど、
イネス石を見ると河津桜を見に行きたくなりますね、、ラブ

また今年もいこうかな、やんだに、、口笛











0.7