2019.12.19


今回はいつぶりだろう?の秩父鉱山訪問でありますおねがい

ブログを遡ってみたら、四年ぶりくらいでしたよガーン
四年前の秩父鉱山↑

ドン引き!!((((;゜Д゜)))

そもそも、鉱物採集始めてそんなになるのか、、
はやいね、、ガーン



今回はお勧めされた渦の沢へKさんといってきました。




前日の夜、駅に集合ののち、3時に道の駅に到着ビックリマーク


仮眠してたら7時になってましたzzzびっくり




てなわけで登り始めたのは9時です🕘チュー



平坦なようにみえて結構勾配あるんですよねニコあせる




そして写真ではわかりにくいけど、産地はボッコボコです!
転石が流れて、岩盤がむき出しになってるところもありましたガーン

前からそんなんだったっけ?




のんびりのぼって目ぼしい石を見つけて割ってみます。


余談だけど、このタガネなかなかに先が丸くなっているのだけど、このくらいが一番使いやすい気がするなあはてなマークはてなマークうーん



焼餅石みたいな緑簾石ですラブ
苔みたいに細かくはえてて好きなんですお願い音譜



すると、、
おおお、噂の!!

燐灰石ですね~びっくり
これは、おもちかえり!!
母岩は、閃緑花崗岩ですねキョロキョロ


この母岩がかったくて難しい、、

しかし、なんとかかんとか割り出してキープウシシ

頭つきでなかなかいいキラキラドキドキ
いいかんじで取り出せました合格ひらめき電球




Kさんは、孔雀石🦚とこまかい燐灰石をGETお願い
良いなあ~!!






石榴石ぽいのもありましたキョロキョロ


昼過ぎに降りてきたのですが、

降りてきたところのおうちで猫が五匹丸まって押しくらまんじゅうしながらこっちを見ておりました照れ照れドキドキ



このあと
出合の川原で転石を観察イヒ


川原ではいろんな種類の石が
落ちてて楽しかったですヽ(^。^)ノ


出合ひろったのは2つ。

石榴石、きれい!!


これも石榴?
持ってくる必要あった?笑



渦の沢採集品は、
ほとんど頭がないクラスター笑い泣き


燐灰石

これは、いい結晶ですラブ



これも燐灰石かな?



これは、1.3センチおーっ!
埋まっちゃってるけど、、あせる




自分的には大満足な採集でしたラブ
同行してくれたKさんありがとうございます!