結局どうせ伏せ字にしたってもうみんなわかりますよね、、、笑
最初は短波で灰重石の結晶になってるのを探して、ある程度拾えたらミニツイン探しです

今回2日目どこに行くかを決められてなくて、
昨晩も決めかねて翌日の朝決めようということで翌日朝御飯の時に決めました



悩みに悩んだ挙げ句、
イズボンさん、あいちゃん、ハリーさんは、お手軽なアソコ。
Kさん、Xさん、私は、KBSに登ることにしました。
てなわけで車で駐車スペースまでいくのですが、前情報で林道がえぐられてて通れないと聞いていたためかなり手前のほうから歩きました。
まあ、歩いていけないことはないので行きましたが、地味に坂がキツイ、、

結構(;´Д`)ハァハァです!!
やっと登山口について、登りますが、あれ!!こんなに辛かったっけ!?

てレベルでしんどいです、、!!!

道はあるが、勾配がキツすぎる、、!!!!
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!ィィィィィ!!!!
いや、でもわたしの心はおれていません。
なぜなら私は前日の山よりもこっちに来たかったからですっ!!

正直最近の私は水晶よりも他の鉱物が欲しいのです!



二人にお願いしてベスブのところでまずたくさんベスブを拾いましたよ

小さいですが、きれいな結晶も拾えました。
さてさて、しばらく拾ったあとは、一番てっぺんの穴へ!!!
まじ、、しんどいですが、二人に遅れをとらないようにめっちゃ頑張って登りました

フンガー!!



そんなこんなでちょっと道どっちだっけ!?とかなりつつもなんとか迷わずに、たどり着きました





なんと9時に登りはじめて、11時半くらいに到着です!!
頑張った!!
途中ベスブで表面採集したわりには早く着けたのでは!!!
さてここで秘密兵器!!!!
このために購入した!!
ヘッドライトォォォォォォォォ!!!!
そう、ジェントスの最上級モデルのやーつなのです。
私はこの日までにたくさんのヘッドライトを購入して使用してきました。
おっと
その話はまた後日、、。
坑内でライトをつけてみると、、
明るくてKさんのズボンが塗り絵みたいになってしまってます。
控え目に言ってもう他のライトは使えません


叩きます!!露頭を!!!
けっこう元気です!!
やっぱり方解石はキーンキーンという高い音と共にたがねを跳ね返します

岩盤の亀裂になってるところからやるしかありません( ;∀;)
約二時間叩きましたが、ダメですよォ、小ガマからグズグズのがでてくるくらいで日本式双晶なんて出てきません。
Kさんが
「もう2時だよ~!」
とタイムキーパーをしてくださって、タイムアップ

タイムキーパー大事!!!
そのあともなんだかんだ戻るときにあれ?ここにこんなの落ちてるよね?みたいなので時間食っちゃってなんだかんだ降りたのは14時半。
もうひとつのグループとは湯沼で16時に待ち合わせしてるので早く降りなければ!!
てなわけで割りと急いで降りたら、
1時間半で湯沼までたどり着きました!
とはいえやっぱり降りるのもわたしが一番遅かったし、男性二人やったら1時間で降りていたんだろうな、、





湯沼でみんなと合流してお互いあんなことあったよこんなことあったよこんなの採れたよ!って報告し合うのもたのしかったな~🙆
チーム別れるのもアリだなぁて思いました

帰りは三連休だったから、渋滞に巻き込まれたけど、最終日は、もっと渋滞酷かったみたいで中日に帰れてよかったなあ、今回も運転してくださったイズボンさんには感謝申し上げます。
帰ってから、、

なんと6個も双晶がついてるクラスターを拾っていました
やったやったー!!!

グロッシュラー!
青い蛍光キレイで大好きです!!
また行きたいですね~🤗

また来年
