という感じの惚れ惚れするオパール。
毎日観察して、きれいだなぁ、、と愛でていたら、、
!?!?!?
なんということでしょう、購入してから五日後、一部が白く変色していました、、。
まさかお前は、、、!!!
ハイドロフェーンオパールなのか!?
またの名をカメレオンオパールとも言う
なにやら、調べたらエチオピアの透明なオパールなは、こういうのが多いらしく、遊色がなくなってしまうものもあるそうです。
わー!まじかまじか!!こわいこわい!!!
水に浸けたほうがいいのかな!!
と大慌てでイズボンさんに相談したところ、
「急に水に入れたらクラックいく可能性があるよ!」
と怖いことを言われてしまった、、

イズボンさんこぇぇーっ
イズボンさんのおすすめは、湿らしたティッシュをビンにいれて、そのティッシュに接着せぬようにそのビンにオパールを入れて保存する。という方法でした。
おほぉぉぉ
仕事終わったらぜひそれやってみよう。とおうちに帰ったら

また透明になっていました!!!!!
見たところ遊色は失われていないようで
ほっと一安心。
よくかんがえたらこの日は、雨でした。
ふーむ、やっぱり湿度の関係、、



この日、
すごく雨
が降ったからすごく透明感がありました。


じゃあ冬になったらどうなっちゃうのよ、真っ白しろすけじゃないのよ!
と思ったんですが、イズボンさんいわく、
「誰が考えても逆なんだけど、夏になると白くなって冬になると透明になるんだよー!!」






乾燥したら白濁してくるんじゃないの!?!?
んー謎です・゜・(つД`)・゜・
心臓に悪いオパールです、、!!!
こんなに変質してしまうオパールだとは内心ちょっと残念、、
いつか割れるんじゃないかとヒヤヒヤです、、
とりあえず、今年の冬は、どうなるかこのまま見守って行こうと思います。