浅草橋ミネラルマーケットで購入しました。

横幅15cmくらいの大型標本

先日の矢塚の緑簾石と同じお店で買いました


蛍鉱山で紫ってあんまり見ないのでいいなぁ~って見てたら更に奥からおじさんがこの標本を出してくれたのです。
私「オオォッこれ、いい標本だなぁ!」
と思ったのですが、
皆さんご存知、ここの水晶は針水晶と呼ばれて、糸も簡単に指にぶっ刺さりますので、私は手を出せずにじぃっと見ていたら、隣の男の人が

とショッピングケースに入れて別の標本と悩みだしました、、、












となやんでらっしゃる、、
その悩んだ末、この標本棚に無事戻されたのですぐさま
「これくださいっ!!」
と緑簾石と共に購入したのでした

そして興奮しすぎてしまい、お釣りをもらうのをすっかり忘れて石をもって離れようとしてしまいました。
店のおじさんとさっきのお兄さんに
「おつりおつり!!笑」
と止められました!
すみません💦💦
と受け取りました。
でも割りとさいきんは動揺しません。
だってもうこのおっちょこちょいは治らない笑
さて、こちらの標本、新聞紙に包んで貰うときも大変だった、なんせやっぱり針水晶が、、笑
なので持つところはいつもここ!と決めて持ちます。

こんなに小さいのにちゃんと結晶してます

いいなぁ、まだ一回しか行ったことない産地ですが、ここの坑道ではなかったなぁ~。
3