こないだ、斧石採集してから海外の斧石が欲しくなって、ミネラルロマンスでたくさん売っていたので買ってきちゃいました


パキスタン産鉄斧石です。
アルプス型スカルンで稀に発見される、、。
アルプス型って、型っていうけれど、
スカルンで他のパターンもあるのでしょうか?
と疑問はあるけど、、こちら、、

みての通り、一見ジャキジャキであまり綺麗ではなさそう、、


しかし、拡大すると、

みてくれっ!!!!

欠けなく、みんなしっかりと結晶してて、
荒々しくも照り艶すばらしいのです

しかも、みての通り、青く透過します。
因みに店員さんに
「青の発色要因は、なんですかね?」
と聞いたらスマホで調べてくれて、
「マグネシウムからくるものみたいですね、、。でも詳しくは、、。」
と答えてくれた、、。
んー、私も調べたらマグネシウムってでてきたんだけど、そういうことなのかな?
また別のところも、

あああ、また素敵石を知ってしまいました、、。
私斧石大好きです、、

1.9